スタンドライトとは必要に応じて移動できる置き型の照明器具のことを言いますが、照明そのものが独立しており電源を挿すだけですぐに使用できるため、部屋の片隅に置いたり読書用に使用されている方は多いでしょう。
部屋のシーリングライトだけを設置している部屋も、スタンドライトを追加することで部屋の雰囲気が驚くほど変化し、ムード作りに大いに役立つため寝室にもぴったりです。
ここでは寝室をやさしい灯りでおしゃれな空間にしてくれる、4つのタイプのスタンドライトをご紹介します。
1つ目は卓上タイプで、ベッド横にあるサイドテーブルやヘッドボードに置くものであり、寝ながら操作できるためとても便利です。
災害時にはランタンとして使用できる為、万が一の備えとしても選ばれています。
デザインの種類も豊富でどんな寝室にも合わせることができ、サイズもコンパクトで圧迫感がないため寝室が狭い方にも向いています。
2つ目は床置きタイプで、背が高く広範囲を照らすことが出来るので間接照明のような使い方ができます。
広範囲を照らしたいなら150cm以上の高めのものを、手元を中心に照らしたいなら150cm未満のものを選ぶとよいでしょう。
3つ目はタッチセンサー式のものです。
手をかざすだけで点灯してくれるので、暗い中でも操作がしやすくてお勧めです。
4つ目は調光調色機能の付いたもので、明暗をお好みのものに簡単に調節でき、読書をする際は文字が読める程度の明るさに、就寝時は睡眠の妨げにならないようにほのかな明るさにできますし、色味もシチュエーションに合わせて調整できるため、お部屋の雰囲気やその日の気分に合わせられ快適な時間を過ごせます。